外国人雇用のすすめ

企業の採用担当者の方々とお話をしている中で、採用担当者の方がどのようなことを求めているのかということをいくつか感じているので、今回はそのような話を中心にしたいと思います。

 

企業の方とお話している際に最も強く感じことがやはり「外国人」という言葉に対しての不安だと思います。外国人というワードを聞いただけでアレルギー的に反応してしまうということもあるように思います。そのうえで外国人雇用に関しての知識を深め、メリットを少しでも感じて頂きたくこの文章を記しました。

 

まずは外国人雇用の懸念点を少しでも晴らしたいと思います。

 

1,すぐにやめてしまうのではないか

弊社では人材を厳選してご紹介しており、離職率は非常に低くなっております。また、万が一やめてしまった場合でも返金対応を真摯に行っております。1ヵ月以内で離職してしまった場合は100%などとなっております。

 

2,外国人雇用は手続きが面倒なのではないか

面倒な手続きは全て弊社が担当しております。そのため企業様にご負担いただくことはありません。

 

3,費用が高額なのでは

弊社では紹介手数料を定めております。詳しくはホームページをご参照ください。

 

 

では次に、外国人雇用に関してのメリットを挙げたいと思います。

 

1,若くてやる気のある人材

現在、ミャンマーは政治の不安定化などにより大変厳しい状況となっております。そのなかから危険を顧みず母国を抜け出し、外国で労働をしようとう人の覚悟はそうとうのものでしょう。アメリカの発展の一つの原因はアメリカン・ドリームを夢見た移民の流入であることからもいえるでしょう。日本で働き、成功したいと切望する若者を受け入れるということはその企業のみならず日本に対しても大きな恩恵があるでしょう。

 

2,外国人雇用による業務改善

外国人雇用をする際の懸念点を上記で言及しましたが、外国人雇用に関して日本人でないために手間がかっかたり時間がかかったりという懸念をお持ちかもしれません。ただ、これは立ち止まって考えてすることで日本人に対しては「なれ合い」や「常識」といったようになんとなく行っていた業務があるのではないかと思います。外国人雇用を実施することで作業を見直してより洗練された作業過程になるのではないでしょうか。また、外国人の雇用者の立場から従来は考えつかなかったようなアイデアが出てくる可能性もあります。

 

今後の日本社会を予測すると外国人雇用は急上昇の傾向にあり、特に地方を中心に外国人雇用をするかしないのかという問題ではなく、いつ外国人雇用を始めるのかというように変化していると思います。そのため、少しでも外国人雇用に関心がありましたら、お気軽にご連絡ください。

 

 

日本ミャンマー支援機構株式会社

Japan Myanmar Support Association Co. Ltd.

 

〒236-0051

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-30-E502

TEL&FAX:045‐567-5858

Email:info@japan-myanmar.com


Facebook

Twitter

YouTube

LINE

クリックするとお友達になります。

無料メルマガ

Email Contact


パートナーシップ構築宣言

 

書  籍

 

ミャンマー専用

レンタルWi-Fi

深山 沙衣子 

website

ミャンマー人との

縁むすび

コラム

 


tag

#ミャンマー #外国人雇用 #ミャンマー進出コンサルティング #現地進出支援 #留学生・外国人人材採用 #工場進出支援 #不動産ご紹介 #合弁パートナー探し #市場調査 #通訳派遣 #レンタカー #縫製工場委託