2025年11月07日
IN kanagawa , JPN
日本ミャンマー支援機構株式会社・本社
皆さんこんにちは、私は横浜の大学に在学中の4年生の中国人留学生です。(右上の写真は自分です)
日本に来てから既に7年間の年月が経ち、JMSAに入職してからも8ヶ月が経ちました。
私は日本で長い一人旅している気分で大人になっていましたが、途中で数え切れないほど困難に立ち向かって解決してきました。自分で大学を探して専攻を決めたり、自分でアルバイトを探して慣れてない日本語で仕事したり、技術レベルで外国語・日本語でレポート書いたりして、本当に大変でした。私が思うに、外国人が異国の地で生活するに際して、一番の大変事は情報不足です。発展途上国において人情でことを運ぶような風習が多く残されています。個人主義でありながら家族単位で共依存の社会環境の国で生活している人々もいます。そこで、島国としての日本が独自に育てられた文化、例えば協調性重視や自己責任重視の社会風潮は、外国人の方々が困惑します。外国人はわざと日本人の皆さんの気持ちを妨げておらず、むしろ、それぞれが教育されてきたやり方で自然に振る舞っているだけですが、そこで周りから理解しがたい行動が日本社会で異質とされ、徐々に外国人が集団から排除されていきます。上述のように、外国人の多くがそもそも「間違い」と認識できていなく、直そうとも何をどう直すのかがわからないという状況になります。私個人はその度に周りの日本人の人に意見を求めて、自分のマインドのずれと日本人のマインドのずれを照らし合わせてチェックしてきました。この経験と知恵を生かして、私と同じく苦悩している留学生、外国人の方々を助けたいと思い、JMSAで長期ンターンを始めました。
さてと、この8ヶ月の私に任された業務内容ですが、様々です。入職初日、会社を代表して地方の企業にテレアポをしました。ビジネス日本語触れて来なかった自分が、内心緊張してたまらなかったので、聞こえずらい単語でコミュニケーションを取っていました。さすがにこの日本語で営業された先方の企業様には申し訳ない気持ちがあり、「すみません」の連発でした。
時間が過ぎて、流暢なビジネス日本語も話せるようになり、私は会社の広報の仕事が任せられました。主にFacebookといったインターネットツールで、会社の業務内容を誰でも分かるように文章を作って発信してきました。
私の強みとして上司も気づいたかもしれませんが、私は外国人なので、ミャンマー人労働者の気持ちが理解できて、彼らの悩みに寄り添え易いと自負しています。日本の企業で頑張っているミャンマー人の方々と何回も同行して、「住民票」の取得や、病院での翻訳といった人道的支援を担当してきました。
自分の言動が他人にどのような影響を及ぼすのか、上司お客様同僚の立場上譲れないものはなんだろうか、どうすれば礼儀正しくより多くの企業の担当者などに受け入れてくれるのか、深く考えて実行するようになりました。このように、 私は業務を通じて、大きく成長を遂げて、社会人基礎能力が鍛えられました。
また、ハードスキルと言えば、ビジネス文章作成能力、SNS運用能力、グラフィックデザイン能力、動画作成能力といった「やらなければ身につかない」スキルを、学生でありながら鍛えることができました。
私のストーリーはここで終わりですが、今JMSAは多くの事業に挑戦し、新しい仲間を募集しています。会社内でできるだけ多くの雇用機会を作り、ミャンマー人を雇っています。国々の格差を解消するため、日本企業の成長と永続を望むべく、一民間企業として、私たちのできることについて頑張っています。そこで、従業員である我々は新鮮な知識を常に吸収する環境に身を置いています。
今現在、会社内のルールが緩く、勤務時間に関しても結構融通聞きます。皆さん自由で裁量権の高いスタイルでそれぞれの仕事をこなしています。私のような学生インターンもちろん、社会復帰の主婦さんも多く在籍しています。
これから国際協力のキャリアを歩きたい学生の皆さん、横浜金沢区周辺に在住の皆さん、是非ともJMSAと共に歩んでいただきたいと存じます。
🌎JMSA学生長期インターン生募集はこちら➡https://www.japan-myanmar.com/recruitment/internship/long/
🌎JMSA経理・総務スタッフ募集はこちら➡https://www.japan-myanmar.com/recruitment/sales-administration/
🌎NPOリンクトゥーミャンマーのHPはこちら➡https://www.npoltm.org/
🌎日本ミャンマー支援機構株式会社のHPはこちら➡https://www.japan-myanmar.com/
外国人人材の雇用に関しては、下記フォームからお気軽にお問い合わせください🌟
コメントをお書きください